土産百景「かもめの玉子ミニ」

みなさんこんにちは!

この度こちらのブログスペースをもらい、月一ペースで各地お土産を紹介していく連載をもつことになりました!

思えば幼少期より転勤が多く、様々な土地で友人ができた今、各地に「帰還」と称し旅行に行ったり逆にお土産話を聞いたり…人より私の周りはお土産が取り巻いている人生な気がします

食べたり眺めたり…旅の景色を思い出したり、思い出をお裾分けしてもらったり、お土産って楽しい!を伝えていけたらと思います!

今回はこちら

「かもめの玉子 ミニ」さいとう製菓

パッケージから楽しいお菓子の紹介です!

さっそくいただきます

こちら、ご存じポケットモンスターのイシツブテ

かもめの玉子が岩手県とコラボしているスペシャルパッケージとなっております!

横から見てみると色々なポケモンが楽しそうに描かれています

写真で伝わるでしょうか…

表面がホログラム加工になってまして、少年心がくすぐられます!

ではでは本題、中身はこのような感じになっております

かもめの玉子「ミニ」でして、二つ個包装で入っております

私、初めてのかもめの玉子でして

中身が本当にたまごなのか?!期待しつつオープン

大きさも色も形も完全にたまご!

完成度高くびっくりしました!

割ってみます

再度びっくり!中も黄色で本当にたまごのようです

早速いただきます

表面はホワイトチョコのコーティングでしょうか

しかし薄くまとっているので固くなく、フォークがするっと入っていきます

中は白あんですね、上品な味わい

お茶にとても合います!私個人的にこのチョコと白あんの上品な感じ大好きです!

またサイズも丁度よく、息抜きにピッタリ

今回はミニをいただきましたが、本来の「かもめの玉子」の大きさも確かめたくなりますね

実際、鳥のカモメの卵はどれくらいの大きさなのか?

調べてみると…

カモメの仲間の中でも日本において最も一般的に観察されるウミネコの卵は、縦の長さで 5.6cm 、横の長さ(幅)で 4.4cm 、そして平均的な重さは 62g前後

とのことでした、ニワトリの卵とほぼ同じイメージですね

今回はぺろりと二ついただいてしまった後思いついたのですが

表面が薄いチョココーティングであれば、冷蔵庫で冷やすと少しパリッとして美味しいのでは?!

これも次回試してみようと思います!

それではまた、土産百景であいましょう!

■お店情報

・さいとう製菓

住所: 岩手県大船渡市赤崎町字宮野5-1

HP: https://saitoseika.store/