「江戸川区特産金魚まつり」に行ってきました

こんにちは、ロキです。

今回は先日(7/20,21)開催された「江戸川区特産金魚まつり」へ行ってきました。

◆金魚まつり
「江戸川区特産金魚まつり」は、1972年から始まり今年で53回目となる歴史ある祭りとなります。
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e032/sports/kankomidokoro/kingyo/index.html

金魚まつり会場の「行船公園」へ行くには、各最寄りから徒歩やバスなどで行くことが可能です。
当日は、船堀駅中央駐輪場でレンタルサイクルを借りて会場へ向かいました
※レンタサイクルのご利用についてhttps://www.city.edogawa.tokyo.jp/e058/kurashi/kotsu/share_cycle/e_cycle/teiki.html

会場に向かう前に船堀駅近くにある「ひまわりサンドイッチ」で朝食を購入。

「ひまわりサンドイッチ」は、江戸川区内に6店舗あり良心的な値段でサンドイッチを提供するお店です。

豊富な種類の中から以下のサンドイッチを購入。

<購入品>
・フレッシュ
・おいも
・カスタード
・たまご
上記4種類を購入しても金額が1,000円を超えないリーズナブルな価格でした。

金魚まつりの会場へ到着。

まつりが開始してまだ間もないのに沢山の人で賑っていました。

様々な金魚の展示即売会がされておりました。

絶妙に味のある江戸川区ご当地キャラ「えど金ちゃん」に対面してきました。

高級金魚すくいは、先着500名なので会場に到着した時には受付が終了しておりました。 1回500円もするのに人気があって凄いなとの思ったのと出来ないとなると気になってしまい来年は、機会があれば高級金魚すくいをチャレンジしてきたいと思いになりました。
※「高級金魚すくい」は、一般的な金魚すくいではなく、ランチュウ・オランダシシガシラ・東錦・丹頂など高級品種の金魚を扱った金魚すくい

会場を一通り見て回ったので、このタイミングで会場に来る前購入したサンドイッチをいただきました。

「おいも」のサンドイッチは初めて食べましたが、思っていたより芋の味が主張されていなくて食べやすかったです。

サンドイッチを食べたあと金魚まつりの会場である「行船公園」内にある「自然動物園」へ行きました。
園内には「オオアリクイ」や「オグロプレーリードッグ」など様々な動物が無料で見れるなんで驚きでした。

ここ「自然動物園」には「レッサーパンダ」がいるとのことで期待しておりましたが、当日は晴天でかなり気温の高い日だっため、残念なことに自分が見に行ったタイミングでは、休憩中で外にいなかったです。
なお、「自然動物園」については以下の記事で紹介しておりますので、是非ご一読してみてください。
江戸川区にある動物園をご存じですか? – 株式会社ロイット (loitto.net)

再度、まつり会場を回って金魚の日本三大産地のひとつのまつりに来れて良かったと思い、やはり「高級金魚すくい」は気になるので来年は挑戦したいと思いながら帰路につきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です