江戸川区にある動物園をご存じですか?

みなさん、こんにちは!

さてリニューアル後の初投稿、せっかくなので江戸川区の良いとこをご紹介したいのだけど、何が良いものかと思案した挙げ句、やっぱここしかないな~と自分が選んだのは「江戸川区自然動物園」です!

ここの何がすごいかと言えば、それはレッサーパンダが居て、オタリアが居て、オオアリクイが居て間近でそれらの動物たちを見れちゃうこと。そして、小動物たちとも触れ合えちゃうのに無料で入園出来てちゃうだな。これが。

いやまて、それも凄いんだけど、もっと凄いのは「ブラウンケナガクモザル」が居ることなんですわ!

え?何の変哲も無いサルだって?

おいおい、この「ブラウンケナガクモザル」は主に南アメリカのコロンビアなどの熱帯雨林に生息していて、他のクモザルと違い額に白い三角形の模様があるのが特徴なんだ。さらに言えば、国際自然保護連合(IUCN)の絶滅の危険性が非常に高いとする「絶滅危惧種CR」に指定されてるだけに、日本国内でも飼育しているのは動物園は同園と大宮公園小動物園、宇都宮動物園の3園のみですよ〜。凄くないですか!?

でもね〜、これがもっと凄いのよ、このおサルさんは。何がって?おいおい、この写真を見てご覧なさいよ、この唐変木が!

こちとら親指がほぼ無くっても、この四本の指で引っ掛けるように使う理由なのさ。そして、こちらの尻尾は自分の体重を余裕で支えられるってんだから強いのなんの。

そして尻尾には手の指紋のようなシワシワがあり、これ、「尾紋」言いますが、これのおかげで滑りにくくなってるんで、この尾と長い手足を起用に使い熟して木からぶら下がる姿はまるでクモのよう、まさに「クモザル」の名にピッタリときたもんだ。

さて、話も長くなって参りました。

今回はこの辺までで終わりにしたいと思いますが、是非ともこの「ブラウンケナガクモザル」を見に江戸川区自然動物園へ来て下さいな!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です